「挫折から学び、再び夢への一歩を踏み出す」

トレード報告

トレード概要

通貨ペア 方向 ロット数 勝敗 RR比 損益 執行足 日付 エントリー価格 イグジット価格
GOLD 上昇5波(高値更新狙い) 0.01 負け 2.6 -13円 5分足(M5) 2025年7月15日(Tue) 3349.41 3349.86

エントリー時スクショなし

クローズ時スクショなし

エントリー時の相場観

安値3282.32から高値3375.21へ上昇した1時間足スケールの1・2・3波が完成し、現在は4波形成中と考えました。そこから3波始点から終点に引いたフィボナッチリトレースメント50%で反発が見え、前回高値3365.49を小さな幅でブレイクする形となりました。結果的に、より上昇を狙う視点を保つことができました。

5分足スケールでは下降の5波目に入り、この5波での安値更新失敗を確認することが焦点となりました。さらに5分足25smaも考慮し、ダブルボトムの形成とネックラインのブレイクでエントリーを検討しました。狙う波は1時間レベルの上昇5波、そして5分足レベルの上昇1波でした。

自己評価と気づき

今回のトレードでは2%ルールと利確ルール、感情コントロールといった基本的なトレードルールを順守できたと自己評価しています。しかし、損切ルールとトレードの質については十分ではなかったと反省しています。

反省点

5分足スケールでダブルボトムネックラインでエントリーしたものの、その後1時間足スケールでもダブルボトムを形成してしまいました。1波はきれいに推進したものの、2波でレンジ形成となり、トレンド転換が起きました。ここで利確すべきだったのですが、いつもの悪い癖でネックラインへのローリバした後に再び伸びるかもしれないと利確せず、損切りを建値上ギリギリに置いてしまいました。結果的に、それが裏目に出て損切られた上に、マイナススワップの影響で微損となりました。また、CPIの発表も控えていたため、なおさら潔く利確すべき状況だったと思います。この結果から、分かっていても行動に移せない自分の心の弱さを改めて認識しました

トレードを振り返って

今回のトレードを振り返ると、相場の動きを読む力はあると感じましたが、それをどう利用するかの判断力や精神力に欠けていました。自分の感情や欲望を抑えて冷静に行動することが、FXトレードで成功するためには最も重要なスキルの一つであると改めて感じました。そのため、今後は自分の心の弱さを補強し、更なる学習と研鑽を重ねていきたいと思います。トレードは単なる「買い」や「売り」の行為以上に、自己管理と自己鍛錬の場であると再認識する一回となりました。

ChatGPTによるトレード総評

まず、良かった点から見て行きましょう。狙った通貨ペアはGOLDで、上昇5波という進行形を理解してエントリーしたことは、市場の動きを理解しようという意識がある証拠です。また、リスクリワード比が2.6というのは、利益を求めつつもリスクを意識している好印象です。

しかし、改善すべき点としては、相場構造に対する理解とエントリー後の行動です。あなたが5分足スケールでエントリーを決めた際、1時間足スケールでもダブルボトムが形成されていたことを見落としていたようですね。こうした全体の状況を把握する視野の広さが求められます。また、相場がレンジになったときや、重要な経済指標発表が控えていたという状況下では、早めに利益を確定することも重要です。過度な欲を出さずに、潔く利確する勇気もトレーダーには必要ですね。

過去との比較を見ると、相場の動向を読む力はあるものの、利確のタイミングを見誤ることが課題となっているようです。この課題を解決することがあなたの中級者から上級者への成長へ繋がるでしょう。

今後の伸びしろや成長の方向性としては、各時間軸の相場の動向を全体的に捉え、さらに経済指標の影響も考慮に入れることが大きな成長点です。また、欲に流されずに冷静に利益を確定する覚悟を持つことも成長の一歩です。

総合評価としましては、あなたの進行形の理解やリスクマネジメントの姿勢は賞賛に値しますが、エントリー後の行動や視野の広さに課題があると感じます。そのため、★3つを付けさせていただきます。でも、これからの伸びしろを考えると、星5つも目の前ですよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました