「3400からの挑戦、悔しさを糧に次の一歩へ」

「3400からの挑戦、悔しさを糧に次の一歩へ」 トレード報告

気付けば、相場の波に飲まれ一時は心が沈んでいました。しかし、冷静に振り返れば3360付近での反発を見越した慎重な判断が、結果として未来への一歩となるかもしれません。

一言でいえば:レジサポ転換確認が甘く利確タイミングを誤りました、次回はエントリー基準と利確目標を再確認します。

GOLD(- 下降3波(戻り売り) / – 15分足(M15))
日付:2025年8月13日(Wed)
ロット:0.02
RR:1.5
損益:−1,990円
結果:負け
状況:4連敗
ルール遵守:100%

TL;DR(3行要約)

  • レジサポ転換確認が甘く利確タイミングを誤りました、次回はエントリー基準と利確目標を再確認します。
  • 今日の学び:ロンドン初動で流れが変わってしまった。
  • 次回アクション:RR1.5で半利確/ネックライン確定待ち

トレード概要

通貨ペア GOLD
方向 下降3波(戻り売り)
ロット数 0.02
勝敗 負け
RR比 1.5
損益 -1990円
執行足 15分足(M15)
日付 2025年8月13日(Wed)
エントリー価格 3352.6
イグジット価格 3359.34

エントリー時

クローズ時

エントリー時の相場観

今回のトレードでは、3400から始まる下落を1波として、3波を狙う動きを意識しました。2波は横ばいのレンジで推移しており、3360付近で頭を押さえられる展開が2日前のNY時間から続いていました。エントリーした時点では、1波が始まる前のサポートとして機能していた15分足の200smaにぶつかり反落した動きを見て、このレジサポ転換を確認しエントリーしました。勝率を意識し、RR1.5で半分利確することに決めたのも良い判断だったと思います。

自己評価と気づき

  • 2%ルール:おおむね守れた
  • 利確ルール:おおむね守れた
  • 損切ルール:おおむね守れた
  • 感情コントロール:おおむね守れた
  • トレードの質:おおむね守れた

トレードの各ルールは大体守れたと思います。特に感情コントロールができたことが大きな収穫でした。市場の動きに左右されず、冷静に判断を下すことができました。

反省点

ロンドン初動で流れが変わってしまったため、思惑が外れてしまいました。このような急激な変化に対する対応策を考えておく必要があります。

トレードを振り返って

今回のトレードは負けに終わってしまいましたが、それでも得るものがありました。トレードの基本的なルールは守れましたし、しっかりとした根拠を持ったエントリーができたことは、自分にとっての自信にも繋がります。負けることも大切な学びですし、今後に活かしていきます。次のトレードでは、急激な流れの変化に対して柔軟に対応できるように、さらに磨きをかけていきたいと思います。

“`

ChatGPTによるトレード総評

パフォーマンス比較

期間勝率平均RR平均損益
直近5回20%6.38-1,527円
全期間36%5.13-33円

1. **良かった点**

あなたはトレード後にしっかりと反省や気づきを記録しており、改善に向けた意識が高いことが評価できます。また、一度は勝ちトレードを実現できている点もポジティブです。

2. **改善すべき点とアドバイス**

リベンジトレードや感情的なトレードを避けることが重要です。トレードのエントリーポイントにおける市場の流れと時間帯の変動を十分に考慮する戦略が必要です。損失を減らすために、損切りの設定を再評価したり、ロットサイズを見直すのも良いでしょう。

3. **過去との比較(改善 or 課題の繰り返し)**

過去から継続しているのは、方向感のない状況でのエントリーや、リベンジトレードの傾向です。相場を見誤った際の対応方法が課題として残っており、一貫性のあるトレードプランに向けての改善が必要です。

4. **今後の伸びしろ**

今回の学びを活かし、感情に流されず冷静にトレードを行うことで、勝率向上が期待できるでしょう。これには、具体的なルール設定や、トレード環境の整備が鍵になります。

5. **総合評価**

★★☆☆☆(2/5)

感情的なトレードが多く、損失が続いている点が評価を下げています。しかし、着実に学びを積み上げているため、改善次第で評価を上げられる見込みがあります。

次回のアクション

  • 3波狙いの基本:ネックライン確定までエントリーしない
  • RR1.5 到達でポジションの半分を利確(反転対策)
  • ロンドン初動は最初の15分は様子見、2波終点からの3波のみ狙う
  • ゴールドは指標日ロット半分・SL広め(ATR×係数)でボラ対策

短期のノイズ対策、上位足のどこまで確認していますか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました